TIME Gear(タイムギア)Vo.43 に掲載されました

BRAUN(ブラウン) タイムギア Vol.43 掲載

 

TIME Gear(タイムギア)Vo.43 (2024年10月28日発売)にBRAUN(ブラウン)オートマチックモデルとクロックが掲載されました。

BRAUN(ブラウン)オートマチックシリーズ BN0278

BRAUNオートマチックモデルの商品詳細はこちら

 

BRAUNオートマチックモデルのオンラインストアはこちら

 

BRAUN(ブラウン) BC02シリーズ

 

BRAUNクロックBC02Xシリーズの商品詳細はこちら

 

BRAUNクロック BC02Xシリーズ のオンラインストアはこちら

 

月曜ドラマ「モンスター(MONSTAR)」で使用されました

ドラマ「オンスター」使用 BRAUN(ブラウン) 置き時計と電卓

 

2024年10月14日(月)10時~放送のカンテレ・フジテレビ系ドラマ「モンスター」にBRAUNクロックと電卓が、趣里さんやジェシーさんが勤める弁護士事務所の中で使用されました。

 

使用モデルは以下の通りです。

 

 

ドラマ「オンスター」使用 BRAUN(ブラウン) 置き時計

【使用モデル】BC01W 6,600円(税込)

BC01W 製品詳細はこちら

BC01W オンラインストアはこちら

 

 

 

ドラマ「オンスター」使用 BRAUN(ブラウン) 置き時計

【使用モデル】BC22G  8,580円

BC22Gの製品詳細はこちら

BC22Gのオンラインストアはこちら

 

 

ドラマ「オンスター」使用 BRAUN(ブラウン) 置き時計と電卓

【使用モデル】

①手前の電卓:BNE001BK 7,150円

BNE001BK 製品詳細はこちら

BNE001BK オンラインストアはこちら

 

②奥の置き時計:BC22B 8 ,580円

BC22B 製品詳細はこちら

BC22B オンラインストアはこちら

 

以上、ぜひ実際のドラマでチェックしてみてください ♪

LaLa Begin別冊版『TOOLS & INTERIOR 100』に掲載されました

ララビギン BRAUN(ブラウン)掲載
 
2024年9月12日発売の雑誌「LaLa Begin(ララビギン)」別冊版『TOOLS & INTERIOR 100』にBRAUNクロックが掲載されました。

 

 

ララビギン BRAUN(ブラウン)掲載
 
掲載モデル:BC06B
 
BRAUN(ブラウン)掛け時計 BC06B
BC06Bの製品詳細はこちら
 
BC06シリーズのオンラインストアはこちら
 
 
ララビギン BRAUN(ブラウン)掲載
 
掲載モデル:BC02Xシリーズ
 
BRAUN(ブラウン) 置き時計 BC02XW
 
BC02Xシリーズの製品詳細はこちら
 
BC02Xシリーズのオンラインストアはこちら

Begin(ビギン)2024年8月号に掲載されました

Begin(ビギン)2024年8月号にBRAUN/ブラウンの腕時計 AW10が掲載されました。

 

BRAUN/ブラウン AW10 Begin(ビギン)2024年8月号掲載

 

 

 

AW10

 

BRAUN初のアナログウォッチを忠実に再現した復刻モデル

 

BRAUN(ブラウン)腕時計 AW10

 

 

 

タイムレスな名作ウォッチが復刻

 

25年以上前にデザインされたにも関わらず、その当時のデザインのまま現在でも受け入れられるタイムレスなプロダクト「AW10」。

復刻プロジェクトの 発表から約1年半の歳月をかけて、1つ1つのパーツに至るまで正確に、精密に再現するとこに成功しました。

デザインはもちろんのこと、今では少なくなった「Made in Germany」や、当時の化粧箱も再現します。

 

 

「 AW10 」(1989)
Design by Dietrich Lubs & Dieter Rams

デザインフィロソフィーの全てを反映したモデル

 

1989年、BRAUNは初めてとなるアナログリストウォッチ「AW10」を発売しました。
デザイナーの「ディートリッヒ・ルブス」と「ディーター・ラムス」が、「自身のデザインフィロソフィーの全てを反映した、最も機能的な時計にしたい」と考えて開発したモデルです。

このAW10は、89年に発表されてから廃盤になるまで15年以上一度もモデルチェンジされておらず、まさにタイムレスな完成されたデザインとして、今なお受け継がれています。

 

 

 

 

AW10 製品詳細はこちら

 

AW10のオンラインストアはこちら

 

 

 

BRAUN/ブラウン Begin(ビギン)2024年8月 雑誌掲載

別ページには、ディーター・ラムスデザインのBRAUNオーディオシリーズも掲載されています。

RECOMMENDED GIFTS

BRAUN こだわりアイテムギフト

 

BRAUN/ブラウン トラベルアラームクロック&電卓

 

今回はBRAUNから、こだわりアイテムギフトをご紹介いたします。

 

 

 

ギフト選びのポイント

 

ギフト選びのポイントは、贈る方の雰囲気に合うアイテムを選ぶことが重要です。

本当に実用的で長く使えるおしゃれなギフトといえば、仕事やオフィスでもつかえるシンプルで洗練されたデザインのアイテムが喜ばれます。

 

BRAUNからのおすすめは、出張や旅行にも使える

トラベルアラームクロックのB05シリーズです。

 

 

 

BC05 Travel Alarm Clock

1995年 ディートリッヒ・ルブスによってデザインされた

「Reflex controlled travel alarm clock」

 

BRAUN/ブラウン トラベルアラームクロック BC05B

 

見た目だけが美しいデザインではなく、

「道具として使用されることを考えられたデザイン」

 

ディーター・ラムスがBRAUNを退社する1997年より少し前、BRAUN社の中でも比較的新しい時代のこのデザイン。


このBC05は、発売当時から機能やデザインを殆ど変更していませんが、今でも新鮮さを保っています。

 

その形状や配色は詳細に計算され、アラームやバックライトなど小さなプロダクトの中に多くの機能を備えています。

 

BRAUNのクロックの中でも、赤や緑の配色があしらわれたプロダクトは少なく、インテリアとしても楽しめます。

 

スヌーズ機能付きのクレッシェンドビープアラームは、ストップしないと徐々にビープ音が大きくなり、目を覚ますのに適したアラーム機能です。

 

コンパクトサイズで持ち運びしやすい蓋付きのトラベルクロック。

 

折り畳み式の蓋の裏には旅先で重宝するワールドタイムチャートを備え、旅をサポートしてくれます。

 

BC05 BK/WH 各8,250円(税込)

 

オンラインストア(ブラック)はこちら

 

オンラインストア(ホワイト)はこちら

 

 

 

もう一つのおすすめアイテムは、BRAUN電卓です。

 

このデザイン、どこかで見たことある、という方もいると思います。

 

 

BNE001 Calculator

BRAUNが1987年に発売した“あの”名作が復刻。

 

BRAUN/ブラウン 電卓

現代において、その素晴らしい製品とデザイン性の高さで世界的企業のアップル社も、BRAUNの影響を受けていると言われており、iPhone内蔵の計算機デザインにもそのインスピレーションが受け継がれています。

 

道具として使用する為の意味をもつ配色、持ち運びする時に重宝するケース、押しやすいように適度に膨らみをもたせたボタン。

 

ディーター・ラムスが手掛けた80年代の名作「ET66」は、随所にこの電卓が機能を優先したBRAUNのプロダクトである所以を感じることができます。

 

実際に使用する事でその良さを実感して頂ける「実用的な格好いい電卓」。

デスクに置いておくだけで、その存在感は秀逸です。

 

BNE001BK  7,150円(税込み)

 

BRAUN/ブラウン 電卓の特集ページはこちら

 

オンラインストアはこちら

 

 

 

BRAUN/ブラン less is more より少なく しかしより良く

 

 

BRAUN(ブラウン)電卓

 

1980年代、当時BRAUNのデザイン責任者を担っていたディーター・ラムスとデザイナーのディートリッヒ・ルブスは数多くの名作を生みだしました。

 

使いやすい様に色分けされたボタンの配色が特徴的な電卓のデザインは、40年近くたった今でも新しく、革新的。

 

アップル社のジョナサン・アイブが、iphone(アイフォン)に内蔵された電卓にBRAUNのデザインを採用したことは、メディアの記事やインタビューでも語られています。

 

 

 

BRAUN/ブラウン ディーター・ラムス

 

 

BRAUN/ブラウン デザイン責任者 ディーター・ラムス

 

1950年代からブラウンやヴィツゥのデザイナーとして活躍し、製品を通じてデザイン界に絶大な影響を与え た工業デザイン界の巨匠ディーター・ラムス。

 

ディーター・ラムスの功績・哲学は今もなお現代のデザイナー達に多大な 影響を与え続けています。

 

“ LESS BUT BETTER ”

(より少なく、しかしより良く)

 

モノが溢れる現代だからこそ、ラムスが唱えたこの精神は本質的な豊かさ・価値について多くの人々に訴えかけるメッセージであり、これから先、持続可能な社会づくりを行っていく上での重要なキーワードであると考えます。

 

ドイツの最も重要な工業デザイナーの1人であり、世界的にも著名なディーター・ラムスの実績は、その突出したデザイン性の高さから、20世紀の工業デザインの中でひときわ光彩を放ちます。

 

優れた機能性とシンプルな美しさのある、不朽の名作と呼ぶにふさわしい製品デザインを数多く残しました。

 

現代においてもラムスの仕事は、数えきれないほど多くのデザインに影響を与えています。

 

ジョナサン・アイブによるApple iPodもその1つです。

 

また、彼が確立した「デザインの10原則」は、後に続く世代のデザイナーたちに大きな影響を与えています。

 

ブラウンは時代を象徴するグローバルブランドになることに成功しました。

 

ニューヨークの近代美術館、パリのポンピドゥー・センター、フランクフルトの美術博物館には、彼とそのチームがデザインした画期的な製品が展示されており、 2009年から2012年にかけて大阪、東京、ロンドン、フランクフルト、ソウル、サンフランシスコの6か所にて開催された、ディーター・ラムス展「Less and More」には、370,000人以上が来場しました。

 

 

BRAUNデザイナーのディーター・ラムスについてはこちら